3回目の試験を受けて

税理士受験のすゝめ
Pocket

2019年12月1日(日)

こんにちは!江戸川区葛西のギタリスト税理士 中村剛士です。

早いもので今日から12月ですね。
師走の名の通り、我々の業界も繁忙期に突入です。
これから5月くらいまで何やかんや忙しいとされています。
こんな感じですね。

12月 年末調整
1月 法定調書、償却資産税申告
2月~3月 個人の確定申告
4月 確定申告のしわ寄せ
5月 3月決算法人の確定申告

6月以降はそれほどイベントがないので、
お客さんの決算月によって忙しいかそうでもないかが決まります。

会計事務所にお勤めの場合、
この時期にどう勉強時間を確保するかがポイントです。
そろそろ3回目のテストがあったと思いますが、
出来は如何だったでしょうか?

いつもは成績なんてどうでもいいと言っていますが、
そろそろ考えてもいい時期ですので、
『税理士受験のすゝめ』として、ちょっと考えてみましょうか。

上位3割以内をキープできている方

良く復習ができている方だと思います。
この層に対しては特に言うことがありません。
この調子で最後まで気を抜かないように頑張りましょう。

楽勝じゃん?と思って油断すると、
これからスイッチが入る連中に抜かれますよ!
油断していいのは、来年の8月に試験が終わった瞬間だけです。

とはいえ、ずっと張り詰めているのは不可能なので、
適度に力を抜いて、しっかりと充電することも必要となります。

上位5割くらいにいる方

もうちょっと負荷をかけてやれば、容易に挽回できる位置です。
テストでミスした項目を中心に復習すれば大丈夫です。

ミスした項目はちゃんと潰しておくようにしてください。
税理士試験は弱点がないオールラウンダーが受かる試験ですので。

一縷の望みをかけてその項目を捨てるのも戦略の一つではありますが、
それをやるにはまだ早すぎますw

平均点以下の方

黄色信号です。
早急に意識改革をしないとヤバいです。

何がヤバいかというと、この時期の内容は基礎項目です。
ここで躓いていると、今後応用項目が始まった時に死にます。
土台が固まってないのに上物が立つわけがないので。

何故躓いているのかをもう一度考えてやる必要があります。
大抵は勉強時間の確保が難しいということが一番の原因だと思います。
どうにかして勉強時間を確保するのか急務です!

夏休みの宿題と同じなのですが、
貯めれば貯めるほど、後で苦しくなりますよw

オススメは朝1時間早く起きることです。
私は勤務時代、8時に出社し9時まで勉強していました。
最初は辛いですが、慣れれば快適ですよ。
朝は誰もいないし、電車も空いているので。

編集後記

ということで『3回目の試験を受けて』でした。

集中して勉強できるチャンスはそう多くありません。
年末年始
ゴールデンウィーク
試験休み(取れれば)
くらいです。

ここに頼っても良いのですが、
毎日コツコツやった方が遥かに学習効果が高いです。

上手いこと時間を作って勉強していきましょう!