業界的に採用の最盛期!会計事務所に就職する方法

税理士受験のすゝめ
Pocket

こんにちは!江戸川区葛西のギタリスト税理士 中村剛士です。

妻と息子は今日の夜帰ってきます。
それまで暇だw

ということで、今日は朝から大掃除をしています。
気付いたら13時だったので、昼食に蕎麦を茹でて一息ついたところです。

息子が生まれて、おもちゃが際限なく増え続けるので、
収納に頭を悩ませていますw

仕事しに行こうと思っていましたが、
この後洗い物を片付けるので、今日は止めておきます。
夕方から飲み会なので、それまでは家事をしようかと。

さて今日は、税理士試験も終わり、
我々の業界的に採用の時期になりましたので、
求職者向けに、何パターンか道筋を紹介しておきます。

採用側がどう思っているかも併せて解説しますねw

求人サイトを利用する

多分コレが一番手軽だと思います。
皆さんも一度は覗いたことがあるのではないでしょうか?

サイトに行き、登録して、
良さそうなところへメッセージを送るだけです。

または、求職者の情報を見た会計事務所から
スカウトのメッセージが届きますので、
そこからやりとりが始まることもあります。

求人サイトも星の数ほどありますが、
『会計業界専門』の所がありますので、
そういったところを使うことをオススメします。

求人を出す側からすると、大手サイトに求人を出すと、
欲しい人材(税理士受験生)以外からの連絡が来てしまうので、
それを捌くのが面倒くさいのです。

よって、専門のサイトに絞って求人を出す事務所が多いので、
求める条件の事務所に出会える可能性は専門サイトの方が高くなります。

エージェントを使う

もう一つの方法が、転職エージェントを使う方法です。

求職者が登録すると、まずエージェントと面談します。
そこで、今までのキャリアや希望職種などのヒアリングをした後、
条件に合いそうな求人を何件か紹介してくれます。

非公開求人を多く取りそろえているのも特徴です。

「ここ面接受けてみたいです」と言えば、
エージェントが求職者のT-UPから日程調整までやってくれます。

当日も、現地まで案内してくれたり、
人によっては面接の場に同席する事もあります。

その後のやりとりも全てエージェントを介して行いますので、
求職者からすると気が楽です。

内定辞退の連絡もエージェントで良いのでw

逆に不採用の場合でも、ダメだった点を聞いてくれるので、
次に向けたブラッシュアップが出来るという利点もあります。

最近ではマイナビなどの大手サイトにも、
『マイナビ税理士』『マイナビ会計士』といったように、
エージェントを使った転職支援サービスがありますので、
専門性の高いエージェントを使うようにしましょう。

エージェントが間に入るので、
ミスマッチの確率が下がるのは良いのですが、
採用側のコストが非常に高くなるのが特徴です。

採用者の年収×30%~35%が報酬として
エージェントに支払われますので、
年400万円で採用した場合は、
120万円~140万円の採用費がかかってしまう計算になります。

かなりの負担ですが、背に腹は代えられないので、
エージェント採用している会計事務所も多いです。

採用側の本音で言うと、間違いなく
人材○ラフトとかでいい人が採れないかなと思っています。

そっちの方が安いのでw

税理士会でも無料職業紹介やってるって知ってた?

結構な盲点だと思います。

実は、税理士会でも求人サイトあるんです。

残念ながら認知度が低すぎるのが問題です。
私も、前職のときに初めて知りましたw

求人を考えている会計事務所は、
まずここを見ると行っても過言ではありません。

全て無料なので。

ただ、認知度が低すぎるがゆえに、
欲しい条件の求職者がいないのが実情です。

逆に言うと、良い求職者は奪い合いになると言うことですので、
実は狙い目だったりします。

税理士科目合格しているのであれば、今なら入れ食いだと思います。

嘘くさく聞こえるかも知れませんが、
科目合格者すら珍しいレベルの求職者しか登録していなかったので。

是非税理士会の方にも登録してみてくださいw

編集後記

ということで『業界的に採用の最盛期!会計事務所に就職する方法』でした。

私は3カ所の会計事務所をジプシーしてきましたが、
1カ所目:人材○ラフト
2カ所目:会計○人.com
3カ所目:Rex○ドバイザーズ
という流れです。

それぞれ、2年、1年半、5年で辞めていますので、
これだけ見ると、エージェント採用が一番良かったということになりそうですw

最後に、これから面接を受ける方へ一つだけアドバイスです。

『事務所の平均在職年数』を聞くようにしましょう。

在職年数が短いところはブラック事務所で
人がバンバン辞めている可能性があるので、
できるだけ避けた方が良いです。

聞きにくいのであれば、
「社内で一番長く勤めている人は何歳か?」と聞けば、
大体分かります。

若かったらヤバいかも知れませんね。

皆さんが良い就職先と出会えるように祈っておきます!