化石発掘体験してきて思うこと

日想
Pocket

2019年10月7日(月)

こんにちは!江戸川区葛西のギタリスト税理士 中村剛士です。

福井県3日目。

今日は東尋坊がメイン目的地です。
火サスごっこしましたw

崖を見たらやりたくなりますよね?
「なぁ・・・お前がやったんだろ?」
とか言いましたw

ちなみにラストが崖なのには理由があって、
背景に視聴者の意識をって行かせないためらしいです。

また、自白のシーンは印象が悪く、
企業の看板などが映ってしまうと損害賠償請求に発展しかねないので、
そのようなリスクを回避するために崖が利用されているらしいです。

今調べていて分かったのですが、
火サスは2005年で放送終了しているようです。
まじか。15年前だ。

ネタが通じない世代もいそうだw

まぁ、総じて楽しい旅行となりました。
明日からまたバリバリ働きます!

さて今日は、昨日やった化石発掘体験で思った事をまとめます。

恐竜の化石が出たら博物館に持って行かれる

この発掘体験ですが、恐竜博物館の近くまで
本当の化石発掘現場から石を運んできて
一般客に体験させます。

体験で発掘できるのはリアルに白亜紀の石ということです。
ちょっとしびれますよねw

植物の化石や貝殻の化石は結構出てくるらしいのですが、
恐竜の化石はレアらしいです。

そして、恐竜の化石が出てきた場合は
研究目的と称して博物館に持って行かれますw

名前は残るらしいですが、
せっかく出たのに持って帰れなかったら
子供泣くぜw

農業体験と同じ匂いがする

でも、上手いやり方ですよね。

集客しなくても勝手に客はやってくるし、
ちょっとだけ体験したい素人から金を集めて体験させ、
お目当ての化石が出たら研究目的と称して博物館が回収する

何一つ向こうの懐が痛まないヤツですねw
農業体験と同じ匂いがするw

でも我々は体験が出来てハッピー
博物館は収入が上がってハッピー
恐竜の化石が出たら回収できてハッピー

というWin-Winの関係です。

恐竜の化石を見つけてしまった子供だけが泣きますが、
発見者として名前が残りますので、行って来いかとw

実際にやってみて

正味30分くらいトンカチとたがねで頑張りましたが、
石が硬すぎで、まともに割れませんでした。

恐竜の化石を期待していたのですが、
シダ植物の化石を見つけるのがやっとでした。

職員さんの話では、恐竜の化石が出ることはほぼ無く、
500人に3人くらいとのことでした。

私と同じ回に参加した方の中では出ませんでしたね。

ついもう一度やりたくなりましたが、
息子がもう少し大きくなって、それでも恐竜好きのままなら
もう一度行こうと思います。

編集後記

というこことで『化石発掘体験してきて思うこと』でした。

上手いこと考えられてシステムだと思います。

農業体験と同じ匂いと書きましたが、
県として恐竜の町というのを押していますので、
集客の面ではこっちの方が楽でしょうね。

私も自動的に集客できるシステム欲しいわー